小説 野性時代 新人賞小説詩絵本論文 第1回野性時代フロンティア文学賞 2009年6月6日 賞名 第1回野性時代フロンティア文学賞 募集時期(締め切り) 2009年7月31日(金)必着 ジャンル 広義のエンターテインメント小説。 恋愛、ミステリ、冒険、青春、歴史、時代、ファンタジーなど、ジャンルは問いません。 (ノンフィクション・論文・詩歌・絵本は除く) 応募要綱 400字詰め原稿用紙換算200枚から400枚...namedecreate
たねや近江文庫ふるさと賞エッセイ大学論文ふるさと 第2回たねや近江文庫ふるさと賞 2009年6月6日 賞名 第2回たねや近江文庫ふるさと賞 募集時期(締め切り) 2009年7月31日 当日消印有効 ジャンル 近江(滋賀県)をテーマにしたものであれば、エッセイ、紀行文、写真紀行、論文など。 応募要綱 400字詰めの原稿用紙で250枚から300枚。 選考委員 石田 潤一郎 (京都工芸繊維大学 教授) 宇佐美 英機 (滋賀大...namedecreate
ファンタジア大賞富士見富士見書房ファンタジア大賞 第22回ファンタジア大賞 2009年6月6日 賞名 第22回ファンタジア大賞 募集時期(締め切り) 2009年8月31日 当日消印有効 ジャンル 十代の読者を対象とした広義のエンタテインメント作品。 応募要綱 原稿枚数 40字×40行換算で60?100枚。 選考委員 賀東招二・鏡貴也・四季童子・ファンタジア文庫編集長(敬称略) ファンタジア文庫編集部 ドラゴンマガ...namedecreate
小説現代長編新人賞小説講談社角田光代石田衣良 第5回小説現代長編新人賞 2009年6月6日 賞名 第5回小説現代長編新人賞 募集時期(締め切り) 2010年1月31日 当日消印有効 ジャンル 自作未発表の小説。ジャンル不問。 応募要綱 400字詰め原稿用紙250枚以上500枚以内。(枚数厳守) 選考委員 石田衣良 伊集院静 角田光代 重松清 杉本章子 花村萬月 主催 講談社 URL http://shop.k...namedecreate
さきがけ文学賞小説さきがけ文学賞西木正明高井有一 第26回さきがけ文学賞 2009年6月6日 賞名 第26回さきがけ文学賞 募集時期(締め切り) 2009年6月30日(当日消印有効)。 ジャンル 未発表の小説。同人誌などへの発表作品も対象外。題材は自由。 応募要綱 400字詰め原稿用紙換算で100枚以上150枚以内を厳守。 選考委員 高井有一氏(作家)、西木正明氏(同)、北原亞以子氏(同) 主催 さきがけ文学賞...namedecreate
伊豆文学賞村松友視伊豆文学賞三木卓嵐山光三郎 第13回伊豆文学賞 2009年6月6日 賞名 第13回伊豆文学賞 募集時期(締め切り) 2009年6月5日(金) 当日消印有効 ジャンル 静岡県の風土や地名、行事、人物、歴史などを題材にした文学 応募要綱 小 説 400字詰原稿用紙30枚?50枚 程度 紀行文 400字詰原稿用紙20枚?40枚 程度 随 筆 400字詰原稿用紙20枚?40枚 程度 選考委...namedecreate
さくらんぼ文学新人賞小説詩女論文 第2回さくらんぼ文学新人賞 2009年5月18日 賞名 第2回さくらんぼ文学新人賞 募集時期(締め切り) 2009年6月30日 ジャンル 女性の筆者による、日本語で書かれた未発表小説 応募要綱 400字詰原稿用紙換算で80枚程度(60?90枚)。 選考委員 唯川 恵 氏 (作家 「愛に似たもの」で柴田錬三郎賞受賞) 角田 光代 氏 (作家 「八日目の蝉」で中央公...namedecreate
『幽』怪談文学賞志 第4回『幽』怪談文学賞 2009年5月12日 賞名 第4回『幽』怪談文学賞 募集時期(締め切り) 短編部門 2009年6月1日(電子メールにて当日24:00必着) 長編部門 2009年8月3日(電子メールにて当日24:00必着) ジャンル 体験談、伝聞、創作を問わず「怪異」をテーマとする文芸作品 応募要綱 ●短編部門 40字×300?500行(400字詰原稿...namedecreate
NHK銀の雫文芸賞小説脚本NHK介護 2009年度NHK銀の雫文芸賞 2009年5月9日 賞名 2009年度NHK銀の雫文芸賞 募集時期(締め切り) 2009年5月11日(月曜日)当日消印有効 ジャンル 高齢社会をどう生きるか? 生きがい、介護、世代間の交流など時代の流れを生き抜く人間模様を、豊かに力強く描いた小説 応募要綱 400字詰め縦書き原稿用紙30枚以内(パソコン、ワープロも可。1万2000字以内)...namedecreate
小松左京賞小説SFKADOKAWA角川 第10回小松左京賞 2009年5月6日 賞名 第10回小松左京賞 募集時期(締め切り) 2009年5月22日(金)当日消印有効 ジャンルSF、ファンタジー、ホラー小説全般 応募要綱 400字詰原稿用紙350枚以上650枚以下。(ワープロ原稿は1枚40字×40行、縦書きで印字の上、400字詰原稿用紙換算枚数を明記) 選考委員 小松左京 主催 角川春樹事務所 ...namedecreate
湯河原文学賞湯河原文学賞 第8回湯河原文学賞 2008年8月24日 賞名 第8回湯河原文学賞 募集時期(締め切り) 2008年11月30日 応募要綱 400字詰原稿用紙40枚以上80枚以内。 主催 湯河原文学賞実行委員会 URL http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/kikaku/topics/topics04.html...namedecreate
新潮エンターテインメント新人賞新潮社三浦しをん 第6回新潮エンターテインメント新人賞 2008年8月22日 賞名 第6回新潮エンターテインメント新人賞 募集時期(締め切り) 2010年2月28日(当日消印有効) 応募要綱 400字詰めに換算して250枚から500枚まで。 選考委員 ■三浦しをん 主催 新潮社 URL http://www.shinchosha.co.jp/prizes/entertainment/regul...namedecreate
自由都市文学賞田辺聖子難波利三眉村卓藤本義一 第21回自由都市文学賞 2008年8月21日 賞名 第21回自由都市文学賞 募集時期(締め切り) 2009年1月15日(木)【郵送の場合、当日消印有効】 応募要綱 400字詰原稿用紙350枚以上800枚程度。 選考委員 田辺聖子氏・藤本義一氏・眉村卓氏・難波利三氏 主催 堺市文化振興財団 URL http://www.city.sakai.osaka.jp/ci...namedecreate
長野文学賞 第18回長野文学賞 2008年8月19日 賞名 第18回長野文学賞 募集時期(締め切り) 2008年6月15日 応募要綱 400字詰原稿用紙30枚以内。 主催 長野日報社 URL http://blog105.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=16...namedecreate
ばらのまち福山ミステリー文学新人賞ミステリー島田荘司 第2回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞 2008年8月19日 賞名 第2回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞 募集時期(締め切り) 2009年5月10日 応募要綱 400字詰原稿用紙350枚以上800枚程度。 選者 島田荘司 主催 福山市,島田荘司選 ばらのまち福山ミステリー文学新人賞実行委員会 URL http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp...namedecreate
坊っちゃん文学賞高橋源一郎松山市坊っちゃん椎名誠 第11回坊ちゃん文学賞 2008年8月19日 賞名 第11回坊ちゃん文学賞 募集時期(締め切り) 2009年6月30日 応募要綱 400字詰原稿用紙換算で80枚以上100枚以下 選者 椎名誠、早坂暁、中沢新一、高橋源一郎 主催 松山市 坊っちゃん文学賞実行委員会 URL http://bocchan.matsuyama.ehime.jp/index.html...namedecreate
南のシナリオ大賞高校生シナリオ 第3回南のシナリオ大賞 2008年8月18日 賞名 第3回南のシナリオ大賞 募集時期(締め切り) 2009年8月31日(当日消印有効) 部門 全国のどなたでも応募できます。ただしプロのシナリオライターや放送作家をのぞきます。 全国の高校生や高校放送部のグループなどが応募できます。 主催 日本放送作家協会九州支部 URL http://www.writer9.jp...namedecreate
歴史浪漫文学賞歴史浪漫文学賞郁朋社 第9回歴史浪漫文学賞 2008年8月18日 賞名 第9回歴史浪漫文学賞 募集時期(締め切り) 2008年10月31日(当日消印有効) 応募資格 不問 作品規定枚数 400字詰原稿用紙換算200枚以上500枚以内。 主催 郁朋社 歴史文学振興会 URL http://www.ikuhousha.com/prize09b.htm...namedecreate
群像新人文学賞小説講談社群像新人文学賞 第53回群像新人文学賞 2008年8月18日 賞名 第53回群像新人文学賞 募集時期(締め切り) 2009年10月31日(当日消印有効) 応募資格 不問 作品規定枚数 400字詰原稿用紙で小説は250枚以内、評論は70枚以内。 選者 伊藤たかみ、絲山秋子、田中和生、長嶋有、松浦寿輝 主催 講談社 URL http://shop.kodansha.jp/bc/boo...namedecreate
田辺聖子文学館ジュニア文学賞大学女高等学校田辺聖子 第2回田辺聖子文学館ジュニア文学賞 2008年8月18日 賞名 第2回田辺聖子文学館ジュニア文学賞 募集時期(締め切り) 2009年10月27日(火)当日消印有効 応募資格 全国の中学校・高等学校在学の生徒。 作品規定枚数 1人1篇 20枚まで 選者 林真理子(直木賞作家) 主催 大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館 URL http://bungakukan.osaka-sho...namedecreate
WOWOWシナリオ大賞脚本シナリオ 第3回WOWOWシナリオ大賞 2008年8月17日 賞名 第3回WOWOWシナリオ大賞 募集時期(締め切り) 2009年9月30日(当日消印有効) 応募資格 プロ・アマは問いません ※共同脚本可。代表者を一名選出のこと 作品規定枚数 20字×20行にて100?120枚。 選者 選考委員長 崔洋一氏(映画監督) 選考委員 エンターテインメント・コンテンツの専門家 および...namedecreate
おきなわ文学賞おきなわ 第4回おきなわ文学賞 2008年8月17日 賞名 第4回おきなわ文学賞 募集時期(締め切り) 2008年9月30日 応募資格 沖縄県在住、在勤、在学者及び県出身者。 作品規定枚数 原稿用紙30枚?60枚。 選者 ◎審査委員長 大城立裕 大城立裕 玉木一兵 中村喬次 主催 財団法人沖縄県文化振興会 URL http://okicul-pr.jp/mov/2008/...namedecreate
岐阜県文芸祭小説 第17回岐阜県文芸祭 2008年8月17日 賞名 第17回岐阜県文芸祭 募集時期(締め切り) 2008年9月30日 応募資格 どなたでも応募できます。 作品規定枚数 【小説】400字詰原稿用紙(原則としてA4判)で本文60枚以内。縦書き。 選者 【小説】高井泉・高橋健 主催 財団法人岐阜県教育文化財団 URL http://www.g-kyoubun.or.j...namedecreate
北区 内田康夫ミステリー文学賞ミステリー内田康夫内田康夫ミステリー文学賞 第8回北区 内田康夫ミステリー文学賞 2008年8月17日 賞名 第8回北区 内田康夫ミステリー文学賞 募集時期(締め切り) 2009年9月30日(水)(必着)まで 応募資格 年齢、性別、職業、国籍は問いません。 作品規定枚数 400字詰原稿用紙で40枚以上80枚以内。 選者 内田康夫 北区長 北区文化振興財団理事長 ミステリー関連出版社の編集者 ほか 主催 東京都北区 北区文...namedecreate
東北北海道文学賞北海道 第20回東北北海道文学賞 2008年8月17日 賞名 第20回東北北海道文学賞 募集時期(締め切り) 2009年9月末日締切 当日消印有効 応募資格 東北北海道地域の出身者、在住者等地域に関係ある新人 作品規定枚数 400字詰原稿用紙で50枚以上100枚以内 主催 文芸東北新社内 東北北海道文学賞会議(代表・大林しげる) URL http://www.bilshin...namedecreate
12歳の文学賞小説学生小学生小学館 第4回12歳の文学賞 2008年8月17日 賞名 第4回12歳の文学賞 募集時期(締め切り) 2009年9月25日(金)(当日消印有効) 応募資格 締め切り時、満12歳以下の小学生であること。 ※上記資格にあてはまっていれば、12歳でなくても応募できます。 作品規定枚数 【小説部門】400字詰め原稿用紙で5枚(2000字)以上。 主催 株式会社小学館 URL h...namedecreate
【世田谷区】世田谷区芸術アワード“飛翔”小説 世田谷区芸術アワード"飛翔"2008 文学部門 2008年8月17日 賞名 世田谷区芸術アワード"飛翔"2008 文学部門 募集時期(締め切り) 2008年8月31日 募集内容 小説(ジャンルは問わない。未発表のオリジナル作品で、一人1点に限る。) 400字詰め原稿用紙50枚以内。 応募資格 世田谷区内に在住、在学、在勤で15歳以上の30歳未満の方 主催 世田谷区、財団法人せたがや文化...namedecreate
ちよだ文学賞ちよだ堀江敏幸ちよだ文学賞唯川恵 第3回ちよだ文学賞 2008年8月17日 賞名 第3回ちよだ文学賞 募集時期(締め切り) 2008年10月31日 応募資格 年齢、住所、職業は問いません。 作品規定枚数 400字詰原稿用紙に換算して120枚以内 選者 逢坂剛(作家)、唯川恵(作家)、堀江敏幸(作家)の各氏 主催 東京都千代田区 URL http://www.city.chiyoda.tokyo...namedecreate
世田谷文学賞 第29回世田谷文学賞 2008年8月15日 賞名 第29回世田谷文学賞 募集時期(締め切り) 2009年8月1日(土)から9月1日(火)(必着)送付または持参 応募資格 世田谷区内に在住・在勤・在学されている方。文学館友の会会員は、区外の方でも可。世田谷区と縁組協定を結ぶ群馬県川場村在住・在勤・在学の方もご応募いただけます。 作品規定枚数 400字詰原稿用紙50...namedecreate