井上靖記念館青少年エッセーコンクール学生高校生中学生エッセー 第2回 井上靖記念館青少年エッセーコンクール 2013年10月4日 賞名第2回 井上靖記念館青少年エッセーコンクールURLhttp://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/bunkashinko/inoueyasusi/essay.htm募集時期(締め切り)平成25年9月14日(土)必着応募資格全国の中学生・高校生とこれに準じる年齢の青少年。募集内...namedecreate
井上靖記念館青少年エッセーコンクールエッセー 井上靖記念館青少年エッセーコンクール 2012年11月15日 賞名 井上靖記念館青少年エッセーコンクール募集時期(締め切り) 平成24年11月28日(水)必着主催 井上靖記念館URL http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/bunkashinko/inoueyasusi/essay.htm...namedecreate
「ドラえもん大賞」全国作文コンクール作文小学館 第13回「ドラえもん大賞」全国作文コンクール 2012年9月23日 賞名 第13回「ドラえもん大賞」全国作文コンクール募集時期(締め切 り) 2012年8月1日(水)から2012年9月24日(月)主催 小学館URL http://family.shogakukan.co.jp/special/dora/2012sakubun/...namedecreate
【キラキラメイキング】あなたもケータイ小説家!小説 【キラキラメイキング】あなたもケータイ小説家! 2012年9月11日 賞名 【キラキラメイキング】あなたもケータイ小説家!募集時期(締め切り) 2012年04月16日 から 2012年09月16日ジャンル 小説のジャンルは問いません。応募要綱 ■テキスト文章(全角テキスト400文字以内)主催 キラキラメイキングURL http://www.brooks.co.jp/kkm/myroom/...namedecreate
松田優作賞脚本 松田優作賞 2012年9月11日 賞名 松田優作賞募集時期(締め切り) 2012年2月15日~9月30日(金)消印有効テーマ 1時間以上の映画作品を想定した「脚本」。内容は自由。主催 松田優作賞運営委員会URL http://shunan.eiga.gr.jp/2011/...namedecreate
笑えるお話投稿コンテスト 第1回笑えるお話投稿コンテスト 2012年8月22日 賞名 第1回笑えるお話投稿コンテスト募集時期(締め切り) 2012年7月1日(金)~2012年9月14日(金)ジャンル 笑えるお話URL http://www.yumearu-ehon.com/contest/007/index.html...namedecreate
誠 ビジネスショートショート大賞小説 第1回 誠 ビジネスショートショート大賞 2012年8月9日 賞名 第1回 誠 ビジネスショートショート大賞募集時期(締め切り) 2012年9月24日ジャンルビジネスがテーマのオリジナルの短編小説。応募要綱3000字程度(原稿用紙8枚程度)が目安ですが、それより長くても短くても構いません。選考委員Business Media 誠の吉岡綾乃編集長など主催 アイティメディアURL h...namedecreate
北九州市人権推進センター人権作文作文北九州市人権 北九州市人権推進センター人権作文 2012年8月6日 賞名 北九州市人権推進センター人権作文募集時期(締め切り) 平成24年7月1日(日曜日)~9月5日(水曜日) (当日消印有効)募集内容 「伝えたいコトバ、つなげたいココロ」主催 北九州市人権推進センターURL http://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/file_0528.html...namedecreate
旅のノンフィクション大賞ノンフィクション読売新聞 旅のノンフィクション大賞 2012年7月28日 賞名 旅のノンフィクション大賞募集時期(締め切り) 2012年9月14日(金) (必着)テーマ <1> わたしが旅した、あの町、この国 <2> わたしが見つけた、まちの宝もの主催 読売新聞大阪本社URL http://www.yomiuri-osaka.com/tabinon/...namedecreate
秋吉台文芸祭詩詩人ふるさと 第6回山口県総合芸術文化祭 秋吉台文芸祭 文芸コンクール 2012年7月25日 賞名 第6回山口県総合芸術文化祭 秋吉台文芸祭 文芸コンクール募集時期(締め切り) 2012年9月10日(月曜日)消印有効テーマ 私のふるさと主催 秋吉台文芸祭実行委員会(山口県、山口県教育委員会、美祢市、美祢市教育委員会、山口県文化連盟、(公財)山口きらめき財団、山口県総合芸術文化祭実行委員会、山口県歌人協会、山口県...namedecreate
【兵庫県】詩のフェスタひょうご学生詩中学生小学生 【兵庫県】平成24年度 詩のフェスタひょうご 2012年7月25日 賞名 【兵庫県】平成24年度 詩のフェスタひょうご募集時期(締め切り) 平成24年9月18日(火)当日消印有効応募資格者 原則として兵庫県内に在住もしくは在学の小学生・中学生テーマ 一人一編課題なし※未発表作品に限る。主催 ふれあいの祭典「詩のフェスタひょうご」実行委員会URL http://web.pref.hyog...namedecreate
北九州市自分史文学賞北九州市 第23回北九州市自分史文学賞 2012年7月23日 賞名 第23回北九州市自分史文学賞募集時期(締め切 り) 平成24年7月1日から平成24年9月30日まで(当日消印有効)主催 北九州市URL http://www.city.kitakyushu.lg.jp/shimin/02100007.html...namedecreate
科学ドラマ大賞学生中学生シナリオ 第4回科学ドラマ大賞 2012年7月19日 賞名 第4回科学ドラマ大賞募集時期(締め切 り) 平成24年9月13日(木)応募資格 (1)シナリオ部門は不問 (2)ストーリー部門は小中学生のみテーマ 小中学生を含め幅広い視聴者を対象とし、科学技術に興味、関心を持てる内容の30分程度、1話完結の科学ドラマ主催 独立行政法人 科学技術振興機構URL http://ww...namedecreate
【世田谷区】世田谷区芸術アワード“飛翔”大学大学院専門学校 第3回世田谷区芸術アワード"飛翔" 2012年7月10日 賞名 第3回世田谷区芸術アワード"飛翔"募集時期(締め切り) 2012年9月2日(日)消印有効応募資格 世田谷区内に在住・在学(高校・大学・大学院・専門学校など)・在勤、または主な活動場所を設けて文化・芸術の創造・創作活動を継続的に行っていること主催 世田谷URL http://www.city.setagaya.to...namedecreate
【三重県】四日市文芸賞 【三重県】第28 回四日市文芸賞 2012年7月7日 賞名 【三重県】第28 回四日市文芸賞募集時期(締め切り) 平成24 年9月9日(日)(消印有効)応募資格 三重県内に在住・在勤・在学の方。主催 四日市市文化会館URL http://yokkaichi-shinko.com/yonbun/bungeisyou-youko.pdf...namedecreate
「女性の安全をいかに守るか」論文募集大学女論文女性 「女性の安全をいかに守るか」論文募集 2012年7月3日 賞名 女性の安全をいかに守るか」論文募集募集時期(締め 切り) 平成24年9月7日テーマ 「女性の安全をいかに守るか」をテーマに様々な視点からの提言主催 公共政策調査会、警察大学校警察政策研究センターURL http://info.yomiuri.co.jp/release/2012/06/post-517.html...namedecreate
花のまち可児・手づくり絵本大賞絵本 第15回花のまち可児・手づくり絵本大賞 2012年7月2日 賞名 第15回花のまち可児・手づくり絵本大賞募集時期(締め 切り) 平成24年8月15日(水)~9月6日(木)午後5時15分 【必着】主催 可児市人づくり文化課URL http://www.city.kani.lg.jp/view.rbz?nd=823&ik=3&pnp=147&pnp=819&...namedecreate
岐阜県文芸祭 第21回岐阜県文芸祭 2012年6月29日 賞名 第21回岐阜県文芸祭募集時期(締め切り) 平成24年9月30日(日) 当日消印有効応募資格 どなたでも応募できます。主催 財団法人岐阜県教育文化財団URL http://www.pref.gifu.lg.jp/kensei-unei/kocho-koho/event-calendar/bosyu/hitozuku...namedecreate
しあわせ伝言コンクール しあわせ伝言コンクール 2012年6月27日 賞名 しあわせ伝言コンクール募集時期(締め切り) 平成24年9月20日(木)<必着>主催 夢みらい館・さばえURL http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=12113...namedecreate
吉増剛造賞 高校生小論文コンテスト大学高校生論文小論文 第4回吉増剛造賞 高校生小論文コンテスト 2012年6月27日 賞名 第4回吉増剛造賞 高校生小論文コンテスト募集時期(締め切り) 2012年8月21日(火)~9月10日(月)(必着)応募資格 高校生及びそれに準ずる者主催 城西国際大学 国際人文学部 国際文化学科URL http://www.jiu.ac.jp/essay/...namedecreate
「わたしと年金」エッセイエッセイ 「わたしと年金」エッセイ 2012年6月25日 賞名 「わたしと年金」エッセイ募集時期(締め切り) 2012年(平成24年)9月30日(日)(当日消印有効)作品規定枚数 日本語で1,000~2,000文字以内主催 日本年金機構URL http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=5665...namedecreate
「心の輪を広げる障害者理解促進事業」作文学生小学生作文 平成24年度「心の輪を広げる障害者理解促進事業」作文 2012年6月19日 賞名 平成24年度「心の輪を広げる障害者理解促進事業」作文募集時期(締め切り) 平成24年7月2日(月)から9月7日(金)まで応募資格 小学生以上(特別支援学校の小学部、中学部及び高等部の児童生徒を含みます。)主催 内閣府、都道府県及び指定都市URL http://www.pref.aichi.jp/000005153...namedecreate
【愛媛県】愛媛新聞小学生読書感想文コンクール学生小学生 【愛媛県】愛媛新聞小学生読書感想文コンクール 2012年6月19日 賞名 【愛媛県】愛媛新聞小学生読書感想文コンクール募集時期(締め切り) 平成24年9月28日主催 愛媛新聞URL http://www.ehime-np.co.jp/rensai/syakoku/ren042201206040414.html参考 読書感想文の書き方...namedecreate
【宮崎県】小学生読書感想文コンクール学生小学生 【宮崎県】小学生読書感想文コンクール 2012年6月19日 賞名 【宮崎県】小学生読書感想文コンクール募集時期(締め切り) 平成24年9月28日必着募集内容 選定図書38点または自由に選んだ図書の感想主催 宮崎日日新聞社URL http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=46034参考 読書感想文の書き方...namedecreate
こども未来賞読売新聞エッセー 第16回 こども未来賞 2012年6月19日 賞名 第16回 こども未来賞募集時期(締め切り) 2012年6月19日(火)~2012年9月11日(火)※期間内必着。募集内容 自身の子育て体験をつづったエッセー主催 読売新聞東京本社事業開発部URL http://info.yomiuri.co.jp/event/2012/06/16.php...namedecreate
【埼玉県】「下水道の日」作品コンクール学生中学生 【埼玉県】第52回「下水道の日」作品コンクール 2012年6月3日 賞名 【埼玉県】第52回「下水道の日」作品コンクール募集時期(締め切り) 平成24年9月18日(火)必着応募資格 県内の小学校に在学する4年生から6年生の児童 県内の中学校に在学する生徒水道」課題 日常の生活体験の中で下水道について感じたことや考えたことについて規格 400字詰め原稿用紙で、小学校4年生から6年生は4...namedecreate
高校生のための近畿大学文芸大賞小説大学高校生ノンフィクション 第5回高校生のための近畿大学文芸大賞 2012年5月16日 賞名 第5回高校生のための近畿大学文芸大賞募集時期(締め切 り) 2012年9月6日(木)必着応募部門1.短編小説2.ノンフィクション(評論・ルポルタージュなど)応募要綱 各部門8000字~12000字程度)主催 近畿大学URL http://www.kindai.ac.jp/bungei/bungeitaisyo/...namedecreate
日韓(韓日)交流作文コンクール学生大学高校生中学生 第3回日韓(韓日)交流作文コンクール 2012年5月15日 賞名 第3回日韓(韓日)交流作文コンクール募集時期(締め切 り) 2012年9月1日(土)※当日消印有効(メールの方は、同日24時まで)応募部門学生部門(大学生、短大生、専門学校生など)高校生部門中学生部門 テーマA 「韓国の同世代のみんなに伝えたいこと」B 「私が感じた韓国(または、韓国人)」C 「韓国と日本が友情...namedecreate
闘病記介護 闘病記 2012年4月2日 賞名 闘病記募集時期(締め切 り) 2012年9月3日テーマ 闘病・介護応募要綱長編・総合部門400字詰原稿用紙30枚(12,000字)以上。上限なし。短編部門400字詰原稿用紙2~8枚(800~3,200字)。URL http://www.bungeisha.co.jp/tobyo/...namedecreate
東奥文学賞 第2回東奥文学賞 2011年12月23日 賞名 第2回東奥文学賞募集時期(締め切り) 2012年9月30日応募資格 青森県在住者か出身者。応募要綱 400字詰め原稿用紙100枚以内。選考委員 長部日出雄氏(直木賞作家)、三浦雅士氏(文芸評論家)。主催 東奥日報社URL http://www.toonippo.co.jp/oshirase/2012-bunga...namedecreate